CADシステム開発・建築ソリューション 株式会社シーワークス

ホーム各システムのよくある質問2次元CAD 建築施工図CADシステムのよくある質問

2次元CAD 建築施工図CADシステムのよくある質問

JWWデータの取り込みについて

JWWのデータを取り込む際に、データをJWCの形式に保存してから、取り込みをお願いします。

※JWデータは形式が頻繁に変更される為JWCデータに変換する事をお勧めします。

 

新しく作った図面は、変換前の読み込んだ図面と同じ場所に保存されます。

読み込んできた図面の名前が表示されるので、JWCと区別できるように名前を付けます。

ここまでの作業で、変換前の図面(JW)と同じ場所に変換後の図面(JWC)が保存されました。

DWGデータの取り込みについて

AutoCADのデータを取り込む際に、データを2000の形式にして頂く事を推奨しております。
Autodesk社のホームページよりAutodesk DWG TrueViewという閲覧や変換ができるツールをフリーでダウンロード可能です。Autodesk DWG TrueViewで、2000形式へ変換してから取り込みをお願いします。


Autodesk DWG TrueViewのダウンロードはこちらから

dxfファイルやdwgファイル等、他のCADデータへ変換できますか?

はい、dxf、dwg、jwc、jww、sfc等に変換できます。

仮設計画図の作成はできますか?

はい、仮設計画図の作成を行うツールも用意されております。

足場を配置する範囲を指示するだけで、平面の足場や立面、側面(断面)の足場が作図できます。

建枠や布板のマスターから選択して作図できるので、便利です。

階段、アサガオ、仮囲い、ゲート、他、足場部材も用意されております。

 

あくまでも、2次元の図面となりますので、平面図、立面図、断面図等をそれぞれ作図となります。

仮設計画図の作図をメインにされる場合や便利に作図したい場合、3次元の枠組足場仮設計画システムや、一側足場仮設計画システムをご検討ください。

(3次元システムでは、平面図、立面図、断面図が自動作図されます。数量集計や、強度計算も可能です)

RC躯体図の作成はできますか?

はい、建築施工図CADシステムでは、基準芯や階高芯のツールがあり、簡単にそれらの基準芯が一度の操作で作成され、その基準芯に対して、寄り寸法入力で柱、梁、壁の配置をすると、部材寸法や記号が同時配置されます。

各社で表記方法が異なる、開口、梁、スラブ記号も複数のパターンから選択できます。

レイヤーで分けることは出来ますか?

0番から255番までの全256レイヤーで分けることができます。

建築施工図CADシステムレイヤー画面。0番から255番まで256レイヤーで管理することができます。

 

お問合せContact

CADシステムの購入をご検討中の方へデモンストレーションを行います。
お気軽にお問合せ下さい!

お電話からのお問合せ

042-357-0701

042-357-0701

電話受付:平日9:00~17:00

インターネットからのお問合せ

PAGE TOP