ホーム>各システムのお知らせ
幅木一括配置で内側のみの配置後、正しく断面表記されていない不具合を修正しました。
コーナー重複して本足場を配置した場合、全ての支柱が配置されるようになりました。
その後、平面加工でコーナー支柱を配置時に、支柱を削除する、削除しないなどの設定ができるようになりました。
コーナー重複時の配置
コーナー支柱配置時
コーナー支柱配置時 支柱を消さない場合
コーナー支柱配置時 支柱を1本削除する場合
コーナー支柱配置時 支柱を2本削除する場合
地盤のアイコンを選択し、サブメニューで地盤から飾面に切り替えて使用可能です。
レイヤー名を入れることができるため、パース→シェードで、色を指定したり、画像(テクスチャー)を入れることが可能となります。
工区設定を行っている際に、ネット集計時に正しく集計されない場合があり、改善しました
一側足場仮設計画システムで単独踏板配置時の機能を改善しました。
パイプサポートの大引きの計算(せん断の検討)を修正しました。
一側足場の図面化の際に指定した線幅で作図されない不具合を修正しました
一側足場で入隅部分の幅木配置機能を改善しました。
内側のみ配置、外側のみ配置とした場合に、妻部分の認識も改善しました。(一括配置で出来ない部分は個別での対応をお願いします。)
一側足場で階段室の変更が開始階に関わらず可能となりました。
面別、全工区で下桟の部材集計を行った際に正しく集計されない不具合を修正しました
腰壁の変更が全点のレベル変更と、指示点のレベル変更が出来るようになりました。
多角形やロの字に腰壁を配置している場合、全点のレベル変更で、全体的なレベル(高さ)変更ができるようになりました。
枠組足場の強度計算時に、突出部に控えを設ける計算時に、壁つなぎ等がOKであるのにNG表示となる不具合があり修正しました。
枠組足場仮設計画システムで工区設定を行い、部材集計すると幅木数量が正しく集計されていなかった不具合を修正しました。
隙間板配置時に、最上部の手摺のあり無しを追加しました。
足場板配置時に、最上部のあり無し機能を、最上部の手摺のあり無し機能へ修正しました。
最上部手摺柱を配置している際に、最上部の板は配置するけれど、最上部の手摺は配置しない、という機能となります。
強度計算の印刷時に、壁つなぎの設置間隔より、にて記載されている計算結果を一部修正しました。(四捨五入の誤りなどを修正)
7.最上部突出部の最上段壁つなぎの検討 の中で、
突出部の単位高さ・・・と記載されていたものを、上層二層部の単位高さ に修正しました。
枠組足場に大筋交の機能にて控え柱を配置した際に、断面表示されるように修正しました。
仮囲いを削除しても表示が残ってしまう不具合があり修正しました。
現在、削除しても表示が残ってしまうため、ファイル→線分再作成 を行っていただければ表示は消えます。
修正されたプログラムで配置した仮囲いは正しく削除されます。
枠組足場で600枠の足場を配置時にシェードが正しく表示されない不具合を修正しました。
支柱構成の変更時に、内柱のみの変更が出来るように修正しました。
外柱、内柱とも支柱構成が同じ場合、内柱の構成を変更すると修正後は支柱番号が変更となるため、再度支柱番号の配置画面を表示され、選択すると支柱番号が再配置されます。
共通物件管理システムから、講習時に利用しているリモートツールのANYDESKのダウンロードや、プログラムの修正履歴、シーワークスからのお知らせ等のリンクが追加されました。
CADシステムの購入をご検討中の方へデモンストレーションを行います。
お気軽にお問合せ下さい!